安倍晴明公墓所に参拝。2017 晩春(京都)
今日の散歩。
「安倍晴明公墓所」に参拝した。
JR「嵯峨嵐山駅」から
10分ほど歩いた住宅街の中に
「安倍晴明公嵯峨御墓所」がある。
(あべのせいめいこう さがのおんぼしょ)
小ぢんまりとした墓所で
隣の「長慶天皇嵯峨東陵」の
東南の一角に割り込むように建っている。
先ずは
新緑に覆われた
墓碑に参拝した。
墓碑には
清明紋(五芒星)が刻まれ
没後一千年を経た現在も
妖光を放っていた。
「晴明神社」(上京区)は有名だが
この「墓所」を知る人は
意外に少ない。
「墓所」にも参拝すれば
より「清明公」に
守られるように思った。
☆ 墓所は近年荒廃していたが昭和四十七年改修されている。
【安倍晴明墓所】
陰陽博士安倍晴明公は本邦易占天文暦学の開創にして平安朝の中期朱雀帝より一條帝に至るまで六代の帝に仕へ移り行く星雲を見て宮中の変事を○知し遠國の動静掌中にあるが如く神道自在の妙術を得られ朝野の信望極めて篤し斯くて寛弘二年九月二十六日尊齢八十五にて○幽さるを以て翠嵐の嵯峨の地を永遠の奥城として神鎮り奉ふ
後世に至るも奇しき尊き御遺徳を崇敬する者数多くあり茲に崇敬者相寄り荒廃せる墓域の改修を行ひ永年の宿願を達成す。
「渡月橋」を眺めながら
嵐山の新緑を楽しんだ。
今日は一日暑い日だった。
30度を超えたという。
まだ五月だが
来週も暑くなるのだろうか。
Photo : Lumix TX1
| 固定リンク
コメント